今後、少子高齢化に伴って新築工事が確実に減少していくなかで、既存建物をいかに長く使っていくかが重要です。
また、建物の長寿命化だけでなく、建設廃棄物の3R や建設工事の省力化によるゼロ・エミッション技術、自然環境との調和をはかるための環境修復技術など、住環境・都市環境・自然環境に優しい材料・施工技術の開発は、持続可能な循環型社会の形成に大きく貢献するものです。
当研究室では、環境負荷低減型建築システム構想に寄与する材料・施工技術の開発を目的に、様々な実験的研究に取り組んでいます。
(研究室へのお問い合わせ:ayumi-s(at)arch.kumamoto-u.ac.jp)
※メールの際は(at)を@に変更ください
卒業論文発表会が行われました。NEW
RC構造(基礎編)(pdf)と
RC構造(資料編)(pdf)を追加しました。
最終講義が無事終わりました(村上)。当日は、和気藹々として楽しい1日を過ごせたこと、皆様に感謝申し上げます。
2022年度日本建築学会九州支部研究発表会がオンライン(佐賀大学)で開催されました。本研究室では、佐藤准教授、博士前期課程の高・木村が講演発表を行いました。
令和4年度修士論文発表会が行われます。
助教公募
2022卒論発表会プログラム
連続繊維補強材(pdf)を追加しました。
短繊維補強コンクリート(pdf)を追加しました。
令和3年度卒業式が行われ、当研究室では学部4年生3名、大学院生1名が卒業しました。おめでとうございます。
令和3年度修士論文発表会が行われます。
2020年度修了生受賞(pdf)
2019年度修了生受賞(pdf)
2018卒論発表会プログラム(pdf)
2017年度卒業・修了生受賞者(pdf)
2017卒論発表会プログラム(pdf)
2016修論発表会プログラム(pdf)
2016卒論発表会プログラム(pdf)
発表会プログラム(pdf)
卒業論文発表会プログラム(pdf)
我が職場(pdf)
大学院博士前期課程推薦入試(pdf)
2014年度日本コンクリート工学会九州支部長賞(pdf)
発表会プログラム(pdf)
発表会プログラム(pdf)
第36回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞(pdf)
卒業制作「豊前街道_小路さろき」(pdf)
第42回セメント協会論文賞授賞式(pdf)
平成27年度大学院学生募集要項(pdf)
発表会プログラム(pdf)
アドバンスト実習報告会(pdf)
発表会プログラム(pdf)
若手優秀発表賞(pdf)
発表会プログラム(pdf)
討論会のご案内(pdf)
岐阜大・熊大研究交流会(pdf)
講演会開催案内(pdf)
発表会プログラム(pdf)
発表会プログラム(pdf)
佐藤先生歓迎会(pdf)
□甲斐さん祝賀会(pdf)